「文字ちっちゃい……」
「え?設定どこ?」
そんなふうに
戸惑ったことありませんか?
X(旧Twitter)では、
アプデでUIや表示設定が変化
し、
文字サイズ調整がうまくいかない
という声が増えています。
特に2025年に入ってからは、
端末やアプリのバージョン
によって
調整方法もかなり違ってきました。
今回は、そんな
X文字サイズ問題の対処法を
しっかりお伝えしていきます📱
どの端末なら調整できる?
現在のXでは、
PC・iPhone・Android
で
対応方法が異なります。
Xは端末によって
設定できる範囲が異なります。
PC版Xの文字サイズ調整方法
PCでは、
公式設定から文字サイズを変更できます🖥
操作の流れはこちら👇
①「もっと見る」をクリック
②「設定とサポート」→「設定とプライバシー」
③「アクセシビリティ、表示、言語」→「表示」
④「フォントサイズ」のスライダーを動かす
この設定は、
ツイート本文だけでなく、
メニューやプロフィールにも反映されます。
設定変更が反映されない場合は、
一度ログアウトや再起動を試してみてください。
UIが勝手に変わってる!?
2025年から、PC版Xでは
一部ユーザーに向けた新UIテストが導入されています。
中には、
左メニューの文字サイズが小さくなったり、
設定が効かなくなるケースも。
ブラウザやアカウントごとに、
表示がバラつくことがあります。
そんなときは、以下の対処法を試してみてください👇
✔ 別のブラウザで開いてみる(例:Chrome→Edge)
✔ 一定期間待つ(UIが自動で戻る場合も)
無理に設定をいじるより、
様子を見るのも一つの方法です。
iPhoneなら調整しやすい?
実は、
iPhoneは一番かんたん
。
Xアプリ内の設定から、
すぐに文字サイズを変えることができます📱
設定手順はこちら👇
①「設定とプライバシー」
②「アクセシビリティ、表示、言語」
③「画面表示とサウンド」
④ スライダーを動かして調整
iPhoneユーザーは
アプリ内設定だけで完結します。
Android版ではどうする?
Android版Xアプリでは、
アプリ内で文字サイズを調整できません。
そのため、端末設定側で全体の文字サイズを変える必要があります。
✔ Androidの「設定」アプリを開く
✔ 「ディスプレイ」または「画面表示」をタップ
✔ 「フォントサイズ」または「画面のズーム」を選択
✔ スライダーで好みのサイズに調整
変更はXだけでなく、
他のアプリにも影響するので注意しましょう。
それでも変わらないときは?
設定を変えたのに
「文字サイズが変わらない…」
そんなときの対処法はこちら👇
✔ アプリやブラウザを再起動する
✔ Xアプリやブラウザを最新版にアップデート
✔ キャッシュを削除して再設定
✔ 端末自体を再起動する
まずは再起動とキャッシュ削除で
改善するかをチェックしてみてください。
最新アップデートの影響も確認
Xでは2025年現在、
一部メニューやプロフィールの文字が
「勝手に大きくなる」仕様変更も行われています。
これは不具合ではなくX側の仕様なので、
ユーザー側で元に戻すことはできません。
✔ 特にプロフィール・リスト画面で違和感が出やすい
✔ アップデート内容の確認は公式サポートへ
仕様変更による変化には
対応手段が用意されていない場合もあります。
まとめ!端末別に最適な方法を選ぼう
Xの文字サイズ調整は、
✔ PC:アプリ内設定で調整可能
✔ iPhone:アプリ内で自由に変更OK
✔ Android:端末側の設定で調整(全体に影響)
「思うように変えられない」と感じたら、
一度基本設定を見直すことで、
快適さがぐっと上がるかもしれません。
コメント