最近X(旧Twitter)を開いて、
「タイムライン表示が変わった?」
と感じていませんか?
「For You」「Following」「Explore」
など、タブの見た目が増えて、
ちょっと戸惑いますよね。
本記事では、2025年最新仕様をふまえて、
✔ 表示タブの違い
✔ アルゴリズムタイムラインと時系列との違い
✔ あなたに合った表示方法
を解説します。
🏷 現在のタイムラインタブ
Xには今、主に3つのタイムラインモードがあります。
✔ For You
AIによるおすすめ投稿
✔ Following
フォロー中投稿の時系列表示
✔ Explore
話題・トレンド中心の表示
For Youには、フォロー外の投稿も混ざることがあります。
フォローと新規発見、両方が楽しめます。
なぜ見た目が変わったの?
Xのタイムラインは、
エンゲージメント重視のアルゴリズムベースで表示順を決めています。
その結果、フォロー中でも人気投稿が優先されたり、
最新投稿が流れやすくなることがあります。
アルゴリズムは「質を高める」狙いですが、
最新順ではないケースも増えています。
“Following”タブは本当に最新順?
Followingタブは本来、最新投稿を時系列で表示します。
ただし、一部ユーザーでは「最新順でない」という
表示問題が報告されています。
その場合、アプリ再起動やブラウザ版への切替が
改善に有効なケースがあります。
タブ切り替えの手順
Followingで最新順にならない時は、
タブ切替が効果的です。
✔ Xアプリでは、画面上部のタブをタップして
「For You」「Following」「Explore」から選びます。
アプリは最後に選んだタブを記憶します。
次回以降もそのタブが表示され続けます。
✔ ブラウザ版では、ホーム横の⭐マークから
「Latest Tweets」(最新順)に切り替えが可能です。
最新の仕様や動向
Xは2025年以降、エンゲージメント重視に加えて、
小規模アカウントの投稿が見やすくなる
表示調整を行っています。
これは小さな投稿も埋もれないように、
公平性を意識したアップデートです。
これは「質より量」に偏りがちな従来表示の
バランスをとる目的でもあります。
時系列表示に戻す方法
✔ アプリを再起動
✔ ブラウザ版でタブ切替
✔ 一時的にキャッシュ削除
これだけで時系列表示に戻ることが多いです。
上記を試しても改善しない場合は、
Xサポートへの問い合わせも視野に入れましょう。
今後の注目ポイント
アルゴリズム変更やEUの透明性要請などで、
今後もタイムライン表示方法は変化する可能性があります。
まとめ
✔ タブ切替で自分好みの表示をキープ
✔ Following=時系列/For You=おすすめ
✔ 再起動やキャッシュ削除が効果あり
✔ 今後の仕様変更に注目
コメント